2007/01/25 ► 中央協 新規勧誘時ルール違反微増 景品類提供の実態調査 ► 発刊55周年の節目、奮起を 読売大阪が新春販売会議 ► 大沢氏の講演と福引楽しむ 東広美が新年懇談会 ► 最重点は一大流通改革 大阪屋が「新春おでんの会」 ● 連 載 「星屑」 「交通広告を考える」(259)
2007/01/18 ► 絶対に勝ち抜けるを確信 読売新聞賀詞交換会 渡辺グループ本社会長あいさつ ► 今年はチャレンジの年 毎日東京の新年正副会長会 ► 1000万の信頼 販売ルネサンス 読売東京が新春所長会議 ► 馬力を出して行きたい 関東ネオン業協の新年会 ● 連 載 「星屑」 「交通広告を考える」(258)
2007/01/11 ► 07年は勝負の年 朝日新聞新年祝賀会 秋山社長あいさつ ► 新聞の可能性広げる年に 毎日新聞新年会 北村社長あいさつ ► 広告の影響力を肝に銘じて 広告界29団体が合同年賀会 ► 次代の種を蒔こう 電通仕事始式 俣木社長あいさつ 2007/01/04 ► 新聞界は反対を主張 景品提供制限改正 公取委が公聴会開く ► 読者の信頼が不可欠 産経新聞東京本社 江口販売局長に聞く ► 年頭所感 広告主のベストパートナーに アサツーディ・ケイ社長 長沼孝一郎 ► 京都市の屋外広告規制は死活問題 日広連、全ネ協など要望書提出 2007/01/01 ► 年頭所感 言論・表現の自由を堅守 日本新聞協会会長 北村正任 ► 新春随想 何故なのが問われそう 新聞改造社社長 木野容一 ► 新春随想 「次代の種」を蒔く 電通社長 俣木盾夫 ► 年頭所感 幸福の「新しいモノサシ」 博報堂DYホールディングス社長 戸田裕一 |
2007年1月の記事 |